もちおの遠回りな人生

国立大学教育学部の4年生です。自分の遠回りな人生について書いていったり趣味について書いたりします。

【教育】教員採用試験まで何をしていたか 前編

どうももちおです。今回は教採まで実際どうやって活動していたのかをお伝えしたいと思います。筆者は教採の筆記試験はすべて合格していたのでタメになるのではないでしょうか。

 

・本格的に活動を始めた時期

 まずは、いつごろから始めたのか。4年生になった4月からですね。3年生の1月にバイトをやめ、本格的に頑張ろうと思っていたのですが如何せんやる気が出ないのなんので、気づけば4年生。やらねばって感じでした。まわりも大体同じくらいの時期に始めていましたね。なのでぶっちゃけた話、4年生になってからでも十分に間に合います。笑

 

・どんなふうに勉強をしていた?

 始めに手を付けていたのは教職教養です。まず参考書を一通り理解してから問題集を解いてみるというスタイルでした。間違えた問題やわからない単語が出てきたら参考書にしるしをつける。そこで終わるのではなく、そのページを眺め関連のあるものもしっかりとチェックをする。これが一番大事だと思います。ある程度できるようになってきたと感じたら他県の過去問をひたすら解いていましたね。いい感じに解けるとやっぱ気持ちがいいですね。 

 

でもですね、実際やってみて参考書を一通り理解する。これがつらいのなんの、、、それに時間がかかるのなんの。。。

なので教職教養は参考書片手に問題集を一周する。二回目はできるだけ見ないで。3回目4回目・・・とやるのが一番ですね。中学の定期試験対策のようなやり方とおなじです。

 

 次に専門科目。筆者は小学校を受けたので科目は小学校全科です。5教科タイプと全教科タイプどちらも受けたのであとでお話します。

 基本的には中学校、高校1・2年生程度の難易度なのでそこまで難しくはありません。

しかし、高校で世界史をとっていないだとか日本史、地理はとっていないだとかいろんなひとがいると思います。

 

そんな人たちにおすすめしたいのがYoutubeです。まじでおすすめ。最強。最高。

私は地理の勉強の時によく活用していたのですがおもしろいし分かりやすい。

 

https://www.youtube.com/channel/UCcj-cHmS0uD91MLjtdiN89Q

 

Try ITさん ものすごく重宝しました。嫌いな分野。しかも暗記ゲー。一人でやるのはつらいじゃないですか??そんなときにおすすめ!1つの動画10~20分程度じゃないですかね?長いなーと思ったら1.25倍速とかにすればいいんだし。何より手軽に勉強ができる!ここが利点だと思います。

 

 

・今日のまとめ

 今日のまとめです。

 ・勉強は4年の4月からでも間に合うぞ(早く始めるに越したことはないぞ

 ・教職教養は中学の定期試験のノリだぞ

 ・やりたくない分野、嫌いな分野はYoutubeを頼れ!

 

こんなところでしょうか。

 当たり前のことじゃんと思った方、そうです当たり前のことを当たり前にやることがとても大事なんです。

 なるほどーって少しでも思った方、タメになったのであれば幸いです。

 

 前編と書きましたが後編では小学校全科と5教科のちがいについて感じたことを少しお話したいと思います。

 最後までお付き合いいただきありがとうございました。ではまた次回